SBI証券の使い方

証券会社のツールをを使えるようになるには
SBI証券の使い方を抜粋掲載、後半にはPDFサイトで直接ダウンロードできます
まずは
SBI証券のHYPER.SBIを使うようになるためには口座を開設しなければなりません
口座開設は、オンライン申請でできますが、実際開設されるまでは1週間程度かかりますので
時間的余裕をもって行ってください。
HYPER SBIは、投資に必要な情報収集から注文発注までをー貫して行うことができるリアルタイム・トレーディング
ツールです。 HYPER SBIを使えば情報スピード、執行スピード、安定性のいずれもが最大限の状態で株式取引を行えます。ここ
では多機能なHYPER SBIの特徴を紹介しましょう。
オンラインのダウンロードはこのような画面になっています
HYPER SBI の特徴
「ドラッグ&ドロツプ注文」
ドラッグ&ドロツプを使った注文機能を実装したトレーディングッールHYPER SBIは、バージョンアップし、さらに使いやすくなりました。
今までのように、発注済みの注文の指値を訂正する場合、取引画面の株価気配情報に表示されたお客様の注文を任意の気配値上にドラッグ&ドロツプするだけで変更したい指値に訂正されるのはもちろん、より視覚的に、ドラッグ&ドロツプ機能の操作性を向上させました。
リアルタイム情報提供サービスは単に眺めるものではなく、素早く売買に進めるサービスです。本機能の強化で、取引はよりスムーズとなり、プロのトレーダーに匹敵した環境を手に入れることができます。
気配値上にお客様の注文を個別表示
HYPER SBIでは、気配値画面にお客様の注文を表示いたします。これにより、現在の気配値状況を確認しながら、自分の注文をウォツチすることが可能となりました。注文―覧のビューをタイル画面で表示すれば、複数銘柄の注文を発注されるアクティブトレーダーの方々にとって、発注後のウォツチも容易になります。
準備注文コンセプト
素早い注文発注を実現するために、複数の注文をあらかじめ準備してストックする「準備注文」機能を搭載しました。準備した注文は「取引ポップアップ」、「個別銘柄」画面の取引エリアの2つの大サイズの気配値画面上で準備注文オブジェクトとして表示され、ドラッグ&
ドロツプ操作によって任意のタイミングでの指値・成行発注が可能となります。先に設定した指値は、発注する際にドロツプした気配値に変更されますから、気配動向に機敏に対応した発注を行うことが可能です。
素早い保有証券の売却・返済注文
保有証券の売却・返済注文に関しても、注文が約定した直後に素早く反対売買の注文を発注できるインターフェイスを実装しました。「取引ポップアップ」、「個別銘柄」画面の取引エリアの大サイズの気配値画面には、お客様の注文や準備
注文だけでなく、保有証券も表示されますから、それをドラッグして反対売買の発注エリアにドロツプすることにより、新規注文の約定を確認後、すぐに反対売買アクションを開始できます。
多様なアラート機能
株価・市況」、「信用建玉損益」、「約定」に対してお客様自身で条件を設定し、その条件を満たすとツールバーなどにアラート達成メッセージを表示させる機能を搭載しました。
アラート達成時のアクションとして「取引準備」をあらかじめ設定しておけば、売買のタイミングを逃すことはありません。
・カスタマイズ可能なマイページ
お客様自身で任意のコンポーネントを自由に組み合わせることによって、ご自身の投資スタイルに合った情報表示を可能にした「MyPage」機能を搭載しました。既存のメインページでは満足できないリテラシーの高いアドバンスド・ユーザーのニーズを満たした機能です。
多彩な表示形式をサポート
HYPER SBIでは、複数の銘柄の板情報等を同時ウオツチできる「タイル表示」をはじめ、複数の銘柄情報を一覧画面でチェツクする際に選択できる、さまざまな表示形式を用意しています。目的に応じた表示形式に随時変更することで、同じー覧画面の銘柄情報を別の角度からチェツクすることが可能です。