4月の東京証券値動き

今朝4月30日午前の東京証券取引所の株の動きです
ロイターのにゅうすから転載

きょうの東京株式市場で日経平均株価は、値動きに乏しい展開が想定されている。オーバーナイトの米国株式市場は反発したものの、東京株式市場では大型連休の谷間となっているほか、月末と週末が重なり、積極的にポジションを傾けづらい。引き続き企業決算を材料視した個別物色が中心となり、日経平均は1日を通して横ばい圏でのもみあいが継続するとみられている。
という事でべ国株は終値でもあげていたようですが、日本では大型連休中の取引停止により値動きが鈍くなっているようです。
今朝4月28日の午前開始の東京証券取引所の株価の動き
日経平均、続落して始まる 持ち高調整売り 野村は上昇
カブコムステーションでの今朝の株の動きです。
この株はほとんどが東証一部銘柄のみを中心に表示しています。
なぜ東証一部銘柄なのかは、取引が安定しているのと、社会的にまともに業績を積んでいる会社が多いので株価に嘘がないからです。
14日から27日までの東京証券取引所の総bあ観測状態です
相場観測指標(直近10件) | ||||||||||
日付 | 日経 | 前比 | 出来高(万) | 売買代金(百万) | ダウ | B指数 | 東レシオ | NH-NL | 外資動向 | |
2021/4/27 | 28,992 | -134 | 115,937 | 2,440,980 | 33,982 | 2 | 85.76 | 28-17 | 0 | |
2021/4/26 | 29,126 | 105 | 97,477 | 2,087,401 | 34,043 | 2 | 83.32 | 25-19 | 0 | |
2021/4/23 | 29,021 | -167 | 95,501 | 2,004,409 | 33,816 | 2 | 83.06 | 9月17日 | 0 | |
2021/4/22 | 29,188 | 679 | 108,355 | 2,274,687 | 34,137 | 3 | 88.03 | 11月26日 | 0 | |
2021/4/21 | 28,509 | -591 | 126,232 | 2,646,209 | 33,821 | 4 | 85.58 | 9-45 | 0 | |
2021/4/20 | 29,100 | -585 | 108,739 | 2,386,637 | 34,078 | 4 | 94.51 | 20-18 | 0 | |
2021/4/19 | 29,685 | 2 | 91,823 | 2,060,148 | 34,201 | 3 | 104.25 | Jun-57 | 0 | |
2021/4/16 | 29,683 | 40 | 90,915 | 2,055,580 | 34,036 | 3 | 110.53 | Sep-39 | 0 | |
2021/4/15 | 29,643 | 22 | 94,138 | 2,020,009 | 33,731 | 3 | 112.36 | May-47 | 0 | |
2021/4/14 | 29,621 | -131 | 103,628 | 2,253,466 | 33,677 | 3 | 114.79 | 49-14 | 0 | |
今朝4月27日午前開始の東京証券取引所の株の動き
日経平均は小動きで買い一巡後に決算控えもあるので様子見の始まりか?
日本経済新聞からの転載です。

27日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前日終値(2万9126円23銭)近辺の狭い範囲で小動きとなっている。前日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が下落した一方、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が最高値を更新。この流れを受け、半導体関連銘柄の一部には買いが先行した。
今朝4月26日午前中の東京証券取引所の株の動きです
10億円以上の株銘柄を中心に売買の動きを見ていおります
日経平均、74円73銭高の2万9095円36銭で終了=東京株式前場
今日の東証の日経平均は先週の終値から若干値を上げての取引となったようです。
◎26日前場の主要ヘッドラインは
・オキサイドが1000円超の急騰、レーザー関連株人気に乗って最高値圏突入
・空運株が業種別騰落率で断トツ、ANAの前期最終赤字1000億円縮小で買い戻し誘発
・ザッパラスがS高、21年4月期営業利益予想を上方修正
・内外テックは7%超の大幅高で戻り高値払拭、半導体商社へも物色人気波及
・ザイン急騰で一気に900円台回復、半導体需給逼迫のなか5GやEV向け特需獲得
・太洋工業は一時ストップ高、第1四半期営業は黒字浮上で通期計画進捗率71%
・QDレーザは3連騰、商い高水準のなか上値追い加速し戻り高値奪回視野
・東製鉄は大量買い注文で値つかず、今3月期営業3倍増益見込みで自社株買いも好感
・高度紙がカイ気配スタートで3000円台回復、電池用セパレータ好調で業績急拡大
・中村超硬がカイ気配スタート、21年3月期最終損益は一転黒字へ上振れ
等のニュースがあります
今日4月21日の東京証券取引所の株の動きです
左から売り上げ10億円以上の株式が順に柄並んでいます
みんなの株式からの転載しています前場の動きは
なぜ売り上げ10億以上の売り上げが必要かわかりますか。
それは、
売り上げが10億円くらい一日に取引がない株は値動きが少ないという事からです。
私も知りませんでした。