5月の東京証券の値動き

5月の東京証券取引所
5月31日の東京証券取引所の株価の動きは
今月最後の株取引は
5月31日午前10時時点の日経平均株価は前週末比104円25銭安の2万9045円16銭。朝方は、前週末に大幅反発(600円40銭高)した反動で利益確定売りが先行し、前場早々に2万8975円57銭(前週末比173円84銭安)まで下落した。
5月28日の東京証券取引所の株価の動き
今日の東京証券取引所の株価で日経平均は
28日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日に比べ470円ほど高い2万9020円近辺で推移している。一時上げ幅は500円を超えた。取引時間中として2万9000円台に浮上したのは11日以降となっています
5月27日の東京証券取引所の株価の動きは
東京証券取引所の株価の動きでは、27日午前10時30分すぎの日経平均株価は、前日比232円程度安い2万8409円前後で推移している。朝方から売りが先行する形で、午前10時15分には、同281円63銭安の2万8360円56銭を付けています
5月26日の東京証券取引所の株価の動きは
日経新聞の記事を転載
26日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落して始まり、前日に比べ150円あまり下げる場面があった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均など主要3指数が下落した。東京市場でもこの流れを受けて…続き
5月5日の東京証券取引所の株価の動きは
東証10時 堅調、200円高 経済正常化への流れが押し上げとなっているようです。
日経新聞記事転載
25日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調さを維持し、前日比180円程度高い2万8500円台半ばで推移している。前日の米株高が投資家心理を押し上げた。ファストリや東エレク、ソフトバンクグループ…続き
5月24日の東京証券取引所の株価の動きは
24日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上昇が一服し、前週末比180円ほど高い2万8500円近辺で推移している。心理的な節目の2万8500円を超えると、戻り待ちの売りが出やすい。
5月21日の東京証券取引所の株価の動きは
日経平均は203円程度高、株価指数先物に断続的な買いで上げ幅拡大=21日寄り付き
21日午前9時24分すぎの日経平均株価は、前日比203円程度高い2万8301円前後で推移する。午前9時12分には、同298円60銭高の2万8396円85銭を付けている
5月20日の東京証券取引所の株価の動きは
今朝の株式市況は 取引始まりは一旦下げトレンドに入りましたが、その後は日経平均で現在は100ほと値を上げて推移しています
5月19日の東京証券取引所の株価の動きは
今朝の東京証券取引所の株価のは値下がりで始まりました。
5月18日の東京証券取引所の株価の動きは
18日の東京株式市場で日経平均株価は続落しそうだ。前日の米株式相場がハイテク株を中心に売られて下落しており、東京市場でも売りが先行する公算が大きい。市場では日経平均は前日に比べ200円程度安い2万76…続き
5月17日の東京証券取引所の株価の動きは
日経平均は124円安、業種別値下がり率上位は非鉄金属、海運、機械など17日午前10時時点の日経平均株価は前週末比124円02銭安の2万7960円45銭。朝方は、前週末の米国株高を受け、買い優勢で始まり、寄り付き直後に2万8312円78銭(前週末比228円31銭高)まで上昇しましたが現在は上値が重くなっています
カブコムステーションでの現在の値動きです。
5月14日の東京証券取引所の株価の動きは
昨日までの大幅な値下がりの状態で市場に悲観ムードが漂う中アメリカの長期金利が一服とい観測もあり、日経平均は買い戻す様に500円近くの値上がりでスタートしているようです。
株式ランキングはこのようになってます
5月13日日東京証券取引所の株価の動きは
13日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日に比べ400円ほど安い2万7700円台半ばで推移している。前日の米国市場では長期金利が上昇(債券価格は下落)したことで、主要な米株価指数が軒…続
5月12日の東京証券取引所の株価の動き
5月11日の東京証券取引所の株価の動き
今日の東京証券取引所の株価の動きは日経平均が
日本経済新聞からの転載
11日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段安となった。下げ幅は一時700円に接近した。前日比650円ほど安い2万8800円台で推移している。前日のニューヨーク市場で米長期金利の上昇を背景にという事で一気に値下がりの状態で始まっているようです。
カブコムステーションでの株価の動きです。
5月10日の東京証券取引所の株価の動き
日経新聞から転載
10日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前週末に比べ250円ほど高い2万9600円台前半で推移している。4月の米雇用統計の結果を受けて米国で金融緩和策が長期化するとの見方が広がり10時の段階では256円高で推移してる
5月7日の東京証券取引所の株価の動きはは
日本経済新聞からの転載
同時点では466枚の売買が成立した。6日の米国市場でダウ工業株30種平均が連日で横ばいで推移している。
本日の我が家のカブコムステーションでの東証一部銘柄がの動きです。
5月6日の東京証券取引所の株価の動きは
日経新聞からの転載記事です。
日経平均350円高 米ダウ最高値好感、鉄鋼株などに買い
6日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反発し、前営業日に比べ350円ほど高い2万9100円台後半で推移している。日本が連休中の米株式市場でダウ工業株30種平均が上昇し、5日に過去最高値を更新したのを好感。日本株にも買いが先行した。鉄鋼や鉱業など景気敏感業種の上昇が目立つ
とのないようでした。
6日午前10時過ぎの株の動きです。
4月30日の東京証券取引所の日経平均株価は、
反落し28,812円で取引を終了したようです。詳しくは日経新聞の記事から
日経平均反落、終値241円安の2万8812円
日本経済新聞から、転載


30日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前営業日比241円34銭(0・83%)安の2万8812円63銭で終えた。値がさ株の一角が決算発表を受けて利益確定売りに押され、指数を押し下げた。午後には大型連休中のイベントリスクを意識した持ち高調整の売りも加わり、下げ幅は一時300円に接近した。